サイト内を検索

買ってきて喜ばれる愛媛県のお土産

 愛媛県の地元民が一押しするお土産

愛媛土産の定番タルトは六時屋が一押し!

地元民に一番評価されている愛媛の六時屋のタルトは、お土産屋さんで扱われていないことが非常に多いのです。
なので、六時屋の道後店や本店に赴かないと手に入れられません。
畑田や一六のタルトは入手しやすいのですが・・・。
原材料は砂糖、卵、小麦粉、手亡豆、小豆、柚子、水飴、はちみつと保存料など余分なものが入ってないので賞味期限は短めですが、柚子の風味が後味をさっぱりとしてくれるので食べやすく飽きの来ない味となっています。


本店
住所:愛媛県松山市勝山町2丁目18-8
TEL:0120-14-6948
FAX:089-941-6667
営業時間:09:00~19:00
定休日:年中無休

道後店
住所:愛媛県松山市道後湯之町14-22(道後商店街内)
TEL:089-943-6060
営業時間:09:00~21:00
定休日:年中無休

個人的おすすめは母恵夢!!

個人的に一番おすすめな愛媛のお土産は、母恵夢です。
母恵夢(ポエム)はバターの香りと白あんが絶妙な饅頭です。
そのポエムに新商品が出ました。

プレミアム母恵夢

今まで販売されていた母恵夢とは一味違います。
2016年3月にオープンしたスイーツパークでしか購入できない商品となっています。
愛媛に来たならぜひ寄ってほしい。
数量限定でしか販売されないので貴重です。
店内で焼き立てを購入することもでき、箱入りのお土産用もあります。
店内ではみかんジュースやコーヒーが飲めるので、そのまま店内で食べて帰る人もいます。
箸でつかんでも割れないほどの黄身の道後の卵を使った特別な母恵夢です。
通常の母恵夢よりも濃厚なしっとりとした味わいが楽しめます。
スイーツパーク自体も足湯があったり、母恵夢の工場見学もできたりするので一度訪れてみるのもお勧めです。
もちろんプレミアム母恵夢以外のお菓子もたくさん売ってますよ。
母恵夢スイーツパーク
愛媛県東温市則之内甲2585-1
TEL 089-955-8870    
9:00~18:00(元日除き年中無休)

ポエムお堀端店
愛媛県松山市本町2丁目8-1
TEL 089-932-2356
9:00~19:00(元日除き年中無休)

愛媛県のお土産は霧の森大福

以前全国放送の番組で芸人の友近さんが紹介していたこともありますが、本当に美味しいです。
愛媛では高知との県境に近い新宮町にある新宮本店と松山城下のロープウェイ街にある松山支店でしか購入出来ず、松山支店では午前中早くて1時間しないうちに売り切れてしまう滅多に県民でも出会えない商品です。
ネット販売もされてますが在庫僅少の商品なのでなかなか購入に至らない事もあるそうです。
そんな霧の森大福の詳細はというと、大福の中に餡子の中心に生クリームが入っており、大福の外側には新宮町の名産の茶の葉から出来た厳選したかぶせ抹茶を餅にも外側にも贅沢に使用していて、ほんのり抹茶の苦味と甘い餡子と生クリームがあっさりした味を出している商品です。
冷凍販売が主流の商品なので、少し半解凍状態で食べるのも通な食べ方で気に入られています。
一口サイズで食べやすいのでお茶請けに持ってこいの商品です。
年配の方や和菓子が好きな方で迷ったら購入してみてはいかがでしょうか。

山田屋饅頭はシンプルな餡子がとてもおいしい

1個のサイズがかなり小さいので、ご高齢の方にもおすすめです。
霧の森大福は抹茶好きにはお勧めの一品なのですが、要冷蔵なのでお取り寄せのほうがいいかもしれません。

薄墨羊羹も羊羹が好きな人にはお勧め

大街道にある薄墨羊羹の本店には様々な商品がありどれも結構おいしいのですが、定番の「薄墨羊羹」が一押しです。

愛媛のお土産でお勧めするのは、一六本舗の「夢一夜」

蒸しカステラのなかに、カスタードクリームが入っています。
生地はふわふわで、クリームはとろとろです。とっても甘く、ほっぺたがおちそうです!
きれいな黄色い形をしています。
ハタダに「媛の月」という同じような商品がありますが、私はやっぱり一六本舗の「夢一夜」です。

ハタダの「媛の月」

萩の月みたいなの

大洲市の稲田菓子舗「志ぐれ」というお菓子をおすすめしたい

もちもちとした食感と粒あんのほんのりとした甘さが特徴です。
大洲市で志ぐれを取り扱うお店は数件有りますが、私のオススメは大洲市長浜にある、稲田菓子舗というお店の志ぐれがオススメです。
お盆やお正月などの長期休暇になるとお店の前にはちょっとした行列が出来るほどです。


稲田製菓舗
愛媛県松山市祇園町3-32
営業時間:10:00~17:00 / 休業日:木曜日・日曜日

スポンサーリンク

四国の他の県の情報はいかがですか
徳島県
徳島県のお土産|いいな。日本の旅
香川県
もらってうれしい香川のお土産|いいな。日本の旅 
高知県
買ってきて喜ばれる高知県のお土産|いいな。日本の旅

愛媛の特色・地域情報
四国の南西部に位置する愛媛県は西日本で最高峰である石鎚山系をはじめとする急峻な産地が県域の80%をしめる山岳県
平野部が極端に少ない。
または半島としては日本で最も長い佐田岬半島をはじめリアス式海岸で知られる宇和海沿岸や200余りの島嶼部を有する。

こうした地形は修験道で知られる石鎚山の山岳信仰をうみ、村上水軍などにも代表される人々を育んだ。
石鎚山全体の最高峰である天狗岳は、頂上の先の先まで紅葉する大変美しい山で、また雲海の名所としても知られる。

人口は140万と四国最大であるが、雑な地形と相まって気候や風土も多様で隣接する地域であっても峠を1つ超えれば異なる方言を話す生活圏が認められる。
現在でも地域ごとに独特な生活文化や風俗を残している。
愛媛県を地域ごとに区分するとき、東予、中予、南予の3つに分けられる。
今では松山市は愛媛の中心部となるが、古代の伊予国では今治地方が国の中心であった。
そこから都に近いところが道前、道中、一番遠いところが道後と名付けられた。

東予
香川県との県境から四国中央市を経て、新居浜、西条、今治の各氏を含んだ県東部をさし、燧灘(ひうちなだ)に面した一帯を指す
この地域は住友財閥系の企業城下町として発展した新居浜市をはじめ、製紙業や造船業が盛んな地域。

中予
高縄半島の西南地域を指す。
ここは県都の松山市を中心に松山市のベットタウンとしての砥部町(とべちょう)や松前町(まさきちょう)などの周辺市町や久万高原(くまこうげん)などを含み、県の政治経済の中心地域としての機能を果たしている。

南予
県西南部の山間地とその間の盆地や海岸部で構成され、内子町から大洲市、八幡浜市などを経て、西予市、宇和島市から南愛町までの広範囲な地域を指す。
果樹栽培や魚の養殖など豊かな自然を生かした1次産業が盛んな地域である。

愛媛は米作に向かない土地で江戸時代には麦とサツマイモの二毛作が主流であった。

久万山は夏でもひんやりとした空気に包まれた高原地帯

野球拳
大正時代に宴会芸として即興で作られた。
歌謡に合わせて野球の手振りを表現しながらじゃんけんを行う。
現在でも松山春祭りで大会が開催されるなど市民に広く親しまれている。
松山市民の野球への愛着の現れでもある。
正岡子規は大の野球好きである

道後温泉
道後温泉の歴史は古く、中大兄皇子(天智天皇)や大海人皇子(天武天皇)らが訪れたと言われている

道後温泉の観光
石手寺を拝観後、門前で焼餅を買いがてら、10分ぐらい歩いて道後公園へ向かう。
松山市立子規記念博物館・湯築城跡を観てから道後温泉駅を通って商店街へ着く。
ここでは温泉煎餅・タルト・坊ちゃん団子などの松山銘菓を購入。
放生園の足湯で疲れを少し癒してから伊佐爾波神社に向かう。
伊佐爾波神社の裏側にある駐車場を抜けて、遊郭朝日楼の口の字型の屋根を見ながら小道を抜けると宝厳寺に着く。

湯築城跡
戦国末期まで伊予国支配の拠点となった城で、周囲に2重の堀がめぐらされ、東方が追手(正門)、西方が搦手(裏門)となる。
愛媛県は四国の中でも人口も多く、四国の雄藩として知られるが江戸時代には八藩と天領が入り組んだ支配体制となる。
現在ではあまり有名ではないが、平安時代に藤原純友が伊予国を拠点としておこした反乱は東国の平将門の乱と同様に都を震撼させた。
宇和海に浮かぶ日振島は藤原純友が挙兵した島として知られ、今でも城砦の後と思われる場所がいくつも見られる。
(中予地方)
松山城
伊予20万石の大名となった加藤嘉明で、伊予平野を行政・経済の中心地とすべく新たに城下町を開いた。

松山市の西方に浮かぶ興居(ごご)島。
小富士山(こふじやま)と呼ばれる島の南部にの山がある。
正岡子規は「鶏なくや小富士のふもとの桃の花」と詠んでいる。

松山城

(東予地方)
笹ヶ峰
土佐北街道と称される笹ヶ峰は土佐藩参勤交代に用いられた街道でありその面影が今でも見ることができる。
この記事をシェアする
 
スポンサーリンク
 

関連コンテンツ

1 件のコメント :

  1. この六時屋のタルトですが、エッグタルトのようにビスケットを砕いた下敷きの上にカスタードクリームを乗せてオーブンで焼いたものだと思って調べてみたらなんと羊羹をカステラで巻いたものでした。似たような商品で確かヤマザキパン?からシベリアパンってのがあったような気がしました。

    返信削除

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *