サイト内を検索

もらってうれしい香川のお土産

香川に来たら絶対買ってほしいお土産

私がよく買って食べるおいしい香川県でおすすめのお土産を紹介していきます。

志満秀のえびせんべい・クアトロえびビチーズ

色んな種類があるのですが、私は姿焼きのえびせんべいが好きです。
しっかりえびの味がしているけれど、濃すぎずに上品な味で作られています。
せんべいならお年寄りでも食べられますし、お土産として渡しやすいと思います。

クワトロえびチーズはその名の通りえびせんべいに4種類のチーズが挟まれており、ワインにも合う様な味です。
これはパッケージもステキで見た目もいいのですが、見た目以上に美味しいのでおすすめです。
味のバリエーション
チェダー&パルメジャーノ
パルメジャーノの濃厚な味が海老の風味豊かなえびせんがよくマッチしています。
モツァレラ&バジル
バジルとモッツアレラのイタリアン定番の組合せは間違いなく美味しい。
カマンベール&ブラックペッパー
黒コショウの強い風味がカマンベールチーズによく合っています。
ゴルゴンゾーラ&ハニー
はちみつとチーズ(青カビ)の強い香りはクセありながらも風味豊かな味です。
観音寺本店
香川県観音寺市昭和町3-3-5
TEL.0875-25-3694
営業時間/10:00~17:30

香川のお土産といえば「ばいこう堂の和三盆」

砂糖菓子なんですが、食べやすくて美味しいです。
こちらは見た目も綺麗で可愛らしく、お土産にはぴったりだと思います。
口に入れた瞬間にすぐ溶ける感覚が面白いです。
なので、お年寄りにもおすすめだし、小さいお子さんでも安心して食べられると思います。
高松空港や百貨店でも取り扱っていますので香川県に来た時にはおすすめのお土産です。


本店
住所:

かまどパイ(香川県坂出市、株式会社名物かまど)

バター風味のリーフパイ、非常においしいです。
洋風菓子でおやつに紅茶やコーヒとともに食べるとおいしいですよ。
「株式会社名物かまど」は会社名にもなっている和菓子「名物かまど」が人気ですが、そのおいしさといったら、かまどパイも引けを取りません。
価格も6枚入りが604円と非常にリーズナブルです。
ぜひお試しあれ!通信販売もあります。

香川が誇るケーキ店 ルーヴ

テレビチャンピオンで2年連続優勝したことがある香川の有名店の洋菓子、和菓子が美味しいです。
昔から有名なのは、「半熟チーズケーキ」と「ロールケーキ」です。
高松市内の子ども会の6年生を送る会、PTAの役員お疲れさま会のお土産は「ロールケーキ」が定番で当日公民館にお店から運んでもらっていたほどです。
香川の人でこのお店を知らない人はいないでしょう。
マドレーヌ、フィナンシェ、クッキーなど自由に詰め合わせも出来ます。
どのお菓子もとても美味しいです。インターネットでも購入出来ます。
スポンサーリンク

徳島県
徳島県のお土産|いいな。日本の旅 
愛媛県
買ってきて喜ばれる愛媛県のお土産|いいな。日本の旅
高知県
買ってきて喜ばれる高知県のお土産|いいな。日本の旅


香川県
平安時代の名僧を5人
弘法大師空海、道興大師実恵(じちえ)、法光大師真雅(しんが)、智証(ちしょう)大師円珍、理源大師聖宝(しょうほう)

平安時代前期には菅原道真が国司として4年間赴任している

讃岐は雨が少なく灌漑用のため池が重視されていた。
平安時代初期に空海が修築した満濃池などがある。

江戸時代の讃岐では讃岐三白といわれる塩、綿、砂糖などを筆頭に各種生産物が豊富であった。


金毘羅(現在は琴平町)は門前町として栄えた。金毘羅大権現への信仰は塩飽(しわく)の船で全国に広まった。

香川県内には約120の島があり、これらを大きく分類すると塩飽諸島、小豆島およびその属島、直島、女木島、男木島の一群、伊吹島の4つに分けられる。

香川県丸亀市の塩飽本島は江戸時代には港を取り巻くように意匠をこらした屋敷が建てられた。
丸亀港より船で20分の距離

平賀源内はさぬき市生まれである。
徳島県の砂糖の歴史は、八代将軍徳川吉宗が沖縄からサトウキビを取り寄せ栽培した事が始まりです。
それを平賀源内が三盆白という白い精製糖を試作したことから有名になった。

高松を中心に有名な讃岐うどんであるが、弘法大師が唐の西安でうどん作りを習得し伝えたという伝説がある。
また、香川県でコシの強いうどんができるのは海水から取り出した食塩と讃岐山脈に端を発する水質が小麦粉の強いグルテン形成に適していた可能性が考えられる。
今では、ほとんどはオーストラリア産の小麦を使っている。

香川県は昔から醤油の原料となる食塩が豊富で、良質の大豆と小麦を栽培していたことから醤油の製造に適した地域であった。

観音寺琴弾公園の巨大銭形
寛永通寶をかたどった
巨大な砂絵で観音寺琴弾公園の松林のなかにあるが時代背景や由来などははっきりしていない。

この記事をシェアする
 
スポンサーリンク
 

関連コンテンツ

0 件のコメント :

コメントを投稿

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *